NPO法人 岳易館・有宵会。易占によってあらゆる相談にお答えいたします。恋愛・結婚・就職・転職・新築・改築・転居サイトマップ

Q&A お寄せいただいたご質問

  • 祐気取りとは何ですか?
    九星気学という占術で用いられている用語です。
  • 開運(希望)を叶える方法を教えてください。
    その人のためになる開運法であり、祐気取りによって願いを叶えることです。
  • 地図上の方位について教えてください。
    方位は八方位に分けられていてます。
    四正(シセイ) → 東、南、西、北の範囲は各々の角度が30度です。
    四隅(シグウ) → 東北、東南、西南、西北の範囲は各々の角度が60度です。
  • 祐気取りの方位の選び方を教えてください。
    その人の願い事により、開運の方位を選びます。
    目的に合わせて、方位の「星」、8種類の星の中から適するものを選びます。
    方位により目的(現象、内容)によって、方位を決めるのがよいでしょう。
  • 自分の相生する方位を知りたいのですが・・・
    最初に自分の九星を調べます。
    誕生した年によろ自分の星が決まります。
  • 自分の星(本命星)、相生の星(希望の星)の探し方を教えてください。
    誕生の年とはその年の2月4日から翌年の2月3日の間を本命星といいます。
    本命星が分かれば、次に相生という希望成就の星を探します。
    (相生の星は気の合う中の良い性質です。)
    九紫火星 大正8
    (1919)
    昭和3
    (1928)
    昭和12
    (1937)
    昭和21
    (1946)
    昭和30
    (1955)
    昭和39
    (1964)
    昭和48
    (1973)
    昭和57
    (1982)
    平成3
    (1991)
    平成12
    (2000)
    平成21
    (2009)
    八白土星 大正9
    (1920)
    昭和4
    (1929)
    昭和13
    (1938)
    昭和22
    (1947)
    昭和31
    (1956)
    昭和40
    (1965)
    昭和59
    (1974)
    昭和58
    (1983)
    平成4
    (1992)
    平成13
    (2001)
    平成22
    (2010)
    七赤金星 大正10
    (1921)
    昭和5
    (1930)
    昭和14
    (1939)
    昭和23
    (1948)
    昭和32
    (1957)
    昭和41
    (1966)
    昭和50
    (1975)
    昭和59
    (1984)
    平成5
    (1993)
    平成14
    (2002)

    六白金星 大正11
    (1922)
    昭和6
    (1931)
    昭和15
    (1940)
    昭和24
    (1949)
    昭和33
    (1958)
    昭和42
    (1967)
    昭和51
    (1976)
    昭和60
    (1985)
    平成6
    (1994)
    平成15
    (2003)

    五黄土星 大正12
    (1923)
    昭和7
    (1932)
    昭和16
    (1941)
    昭和25
    (1950)
    昭和34
    (1959)
    昭和43
    (1968)
    昭和52
    (1977)
    昭和61
    (1986)
    平成7
    (1995)
    平成16
    (2004)

    四緑木星 大正13
    (1924)
    昭和8
    (1933)
    昭和17
    (1942)
    昭和26
    (1951)
    昭和35
    (1960)
    昭和44
    (1969)
    昭和53
    (1978)
    昭和62
    (1987)
    平成8
    (1996)
    平成17
    (2005)

    三碧木星 大正14
    (1925)
    昭和9
    (1934)
    昭和18
    (1943)
    昭和27
    (1952)
    昭和36
    (1961)
    昭和45
    (1970)
    昭和54
    (1979)
    昭和63
    (1988)
    平成9
    (1997)
    平成18
    (2006)

    二黒土星 昭和元
    (1926)
    昭和10
    (1935)
    昭和19
    (1944)
    昭和28
    (1953)
    昭和37
    (1962)
    昭和46
    (1971)
    昭和55
    (1980)
    平成元
    (1989)
    平成10
    (1998)
    平成19
    (2007)

    一白水星 昭和2
    (1927)
    昭和11
    (1936)
    昭和20
    (1945)
    昭和29
    (1954)
    昭和38
    (1963)
    昭和47
    (1972)
    昭和56
    (1981)
    平成2
    (1990)
    平成11
    (1999)
    平成20
    (2008)

    本命星の人 この星が大吉 この星が中吉 この星が小吉
    一白水星 六白金星・七赤金星 三碧木星・四緑木星
    二黒土星 九紫火星 八白土星 六白金星・七赤金星
    三碧木星 一白水星 四緑木星 九紫火星
    四緑木星 一白水星 三碧木星 九紫火星
    五黄土星 九紫火星 二黒土星・八白土星 六白金星・七赤金星
    六白金星 二黒土星・八白土星 七赤金星 一白水星
    七赤金星 二黒土星・八白土星 六白金星 一白水星
    八白土星 九紫火星 二黒土星 六白金星・七赤金星
    九紫火星 三碧木星・四緑木星 二黒土星・八白土星